ある病院総合診療医の備忘録

関東在住の総合診療医・老年病専門医です。日々の学びの書き留め用に。 Twitterもはじめました。 @GHhrdtk

JC 流し読み:画像検査が多い医師ほど死亡率,再入院が多い!?

Physician-level variation in clinical outcomes and resource use in inpatient general internal medicine: an observational study
BMJ Qual Saf. 2021 Feb;30(2):123-132.

画像検査が多い医師ほど死亡率,再入院が多い!?という入院管理をする総合内科での研究

□Abstract
背景:入院患者の医療のばらつきは一般的にシステム,病院,患者要因に起因する。病院内の医師レベルのばらつきに関してはほとんど知られていない。一般内科/GIMにおける医師レベルのばらつきによる臨床転機とリソース使用に関して調査した
方法:2010年から2015年までの5年,カナダのオンタリオ州の7つの病院で総合内科に緊急入院した患者を対象とした観察研究。入院患者の死亡率,入院期間,30d以内の再入院,高度画像検査(CT,MRI,US)の使用頻度を測定した。それぞれのアウトカムについて各病院で医師を4つのグループに分類し,最も良いグループと悪いグループで比較した。(患者レベルは傾向スコアに基づいてマッチングした)
結果:135人の総合内科医,103085人の入院患者が含まれた。傾向スコアマッチあと,死亡率の差は2.4%,再入院は3.3%,高度画像検査の使用は1入院あたり0.32,入院期間は1.2d違いがあった。入院期間と画像診断の使用における医師レベルの差は一貫しており,経時的にも安定していた。死亡率と再入院の差は一貫していたが,経時的には安定していなかった。
結論:病棟診療における患者の転帰と資源の使用は医師によって大きく異なっていた。在院期間と画像診断の使用における医師レベルのばらつきは患者要因によって説明される可能性は低いが,測定されていない交絡因子によって説明される可能性もあり,死亡率と再入院の差は慎重に解釈すべきである。医師レベルのばらつきは,質の向上の機会に対する実践違いを浮き彫りにしている可能性がある。